カテゴリ
タグ
外部リンク
最新の記事
フォロー中のブログ
最新のコメント
検索
以前の記事
2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 記事ランキング
ブログジャンル
ブログパーツ
ファン
最新のトラックバック
|
23日の事。キタイチ(琵琶湖の北湖一周)しました。 日常生活で脚を踏み外し、先週はお休み。脳と体の動きが一致していない模様^_^;ローラーで違和感無かったので復活サイクリング。
夕方から用事があった上に、例によって少し予定より遅れて6時半頃スタート。とりあえず北を目指します。 案外湖岸で乗ることは少なくて、ここまでは良く来る彦根港。 考えたらここから先、ロードバイクで行った事ないな。長浜までは朝から案外交通量が多く通行可の歩道通って、そのまま進んだら公園に入ったり。その後姉川で歩道は消失したり、担いで車道に出す所とか去年のビワイチを思い出しました。今より車道走らなかったので焦ったもんです。 快適に進んで片山トンネルの手前。写真は今一つですが、初めて湖北っぽい景色になるここは良い。 ![]() 片山トンネルは山側の歩道に渡ったのですが、普通に車道走るべきやったかなと思いながら大音の交差点へ。前回トンネルからここまで長く感じましたが、この日は快調でした。 賤ヶ岳トンネルはもちろん避けて旧道へ。 相変わらずちょっと不気味な旧道のトンネル。中が濡れていてけっこう汚れる。 定番の絶景ポイントに。ビワイチの季節なので人が溢れてるかと思ったけど、そうでもなく。時間帯か僕に人避け効果があるのか^_^; ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
by karl_88
| 2015-05-25 19:30
| サイクリング
|
Trackback
|
Comments(0)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
|
ファン申請 |
||